春の暖かさが感じられる季節になりました。
朝晩の気温差と連日の花粉飛散に閉口する毎日です。皆さまも体調を崩されないようにくれぐれも気を付けてくださいね。
早いもので、今年も2か月間が経過し、3月に入りました。
3月といえば「ひな祭り」ですね。
ひな祭りは、平安時代を起源とする、女の子のすこやかな成長と健康を願う、 上巳の節句の行事です。 平安時代の「ひいな遊び」という幼い女の子の遊びが起源だとか。いわゆる人形を使ったおままごと遊びです。
江戸時代に、ひいな遊びが人々の間で流行し、上巳の節句と結びついて、ひな人形を楽しむ習慣が生まれたようです。
ひな祭りには、桃の花が欠かせません。そもそも上巳の節句は 「桃の節句」とも呼ばれていますよね。
桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、とても縁起のいい植物のようです。
皆様の不老長寿を祈念して、今年もひな祭りを楽しみましょう。