立春ですね

2月3日節分の翌日は「立春」です。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。

節分では、豆まきで邪気払いをしましたか?

節分とは厳しい冬と春の「季節を分ける」文字通り季節の変わり目を意味します。古来季節の変わり目には邪気が入りやすく邪気を払う行事として、「豆まき」が広まったようです。

邪気を払って無病息災を願う意味が豆まきにはあります。

他にも邪気払いとしてヒイラギの枝にイワシの頭を刺して玄関に立てたり、最近では恵方(今年の恵方は「南南東」だそうですですよ!)を向いて恵方巻を食べる事も流行っていますね。

なんにせよ、皆さまが無病でご健康に過ごされることを願っております。

赤鬼と豆まきのイラスト

暖かい春の日が待ち遠しいですね!

2023年2月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : つくし野駅前クリニック