お盆だよ、全員焼香!!

お盆の時期が近づいてきましたね。今年は例年に増して帰省ラッシュが厳しそうです。

お盆は、7月13日~16日までとする新盆と8月13日~16日までとする旧盆がありますが、全国的には8月13日~16日までとする旧盆が主流のようです。

でも、そもそも「お盆」とは何でしょうか?

「お盆」とは、「盂蘭盆経(うらぼんぎょう)」という仏教経典の一説を由来としています。

「盂蘭盆経」には次のようなエピソードが説かれております。

あるとき、お釈迦様の弟子であった目連尊者(もくれんそんじゃ)は、亡くなった自分の母親が餓鬼道に落ちたことを知ります。大切な母親を何とか救いたいと目連尊者はお釈迦様に相談すると、「7月15日(旧暦)、夏の修行を終えた僧侶に施しをすれば、その功徳によってあなたの母親は救われるでしょう」と告げられました。目連尊者はお釈迦様の教えに従って僧侶たちへ供物をささげて供養したところ、その功徳によって母親は飢餓の苦しみから救われたと伝えられています。

この「盂蘭盆経」の内容に基づき「盂蘭盆会(うらぼんえ)」という仏教行事が行われるようになり、それが日本のご先祖様を崇拝する儀礼や習慣と結びつき、亡くなった方々を供養する現在のお盆の風習になったと言われております。

お盆の供養は、今の私たちがあるのは、ご先祖様、亡くなられた多くの方々のおかげであるという感謝と、その方々と私たちの交流は途切れることなく今も続いているという想いが込められております。

年に1回お盆には、ご先祖様や故人様をお迎えして感謝の気持ちを伝えましょうね。

2023年8月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : つくし野駅前クリニック